お祭りが好きで次のお祭りまでの日数を数えている方いらっしゃいませ。

近畿地方(だんじり編)

近畿地方の泉州・河内・摂津などの地域を中心に、近畿の広域で見ることができる。

 

だんじり祭りとは、だんじりと呼ばれる山車を曳く祭り、だんじり囃子の演奏を奉納する祭礼の総称で、大阪府・兵庫県南東部・奈良県を中心に近畿地方の各地で、夏から秋にかけて行われるものが多い。岸和田だんじり祭がよく知られている。

 

祭礼に於けるだんじりや太鼓台の運行は伝染病を流行しないことを祈願する神社の夏祭り、或いは農・漁業の収穫を感謝し、今後の豊作・豊漁を願う秋祭りに曳き出される催しであり、氏子・講が主体となる世話人・保存会、若中・青年団で運営されているものの、だんじりの曳行そのものは神道の儀式ではない。
その点が神霊を移しての神事として氏地内を担ぎ回される、神輿の渡御(とぎょ)と大きく異なる。故に神社所有のだんじりは極めて少ない。

 

近年だんじり祭りは地元住民の楽しみとしてのイベント色の傾向が強くなりつつあり、氏地を越境してのパレード・氏神の祭礼以外の日の曳行も増えている。

 

だんじり祭りの目的として、だんじりの提灯が献燈を意味するとか、祭りを周知させ町内を清める触れ太鼓であると、こじ付け的な理由づけされることもあるが、多くの祭りの参加者は、自らが祭りを祝い楽しむためにだんじりを曳いている。

 

形式と特徴

 

・下(しも)だんじり
 岸和田型とも呼ばれる。大阪府の泉州地域、
 なかでも泉南地域にこの型のだんじりが多い。
 大屋根を支える柱が筒柱と舞台柱の二重構造に
 なっているのが特徴で、腰廻りや屋根廻りに
 奥行きがあり精緻な彫刻で埋め尽くされている。

 

 

 

 

 

 

 

 

・上(かみ)だんじり
 泉州地域以外のだんじりのほとんどは上だんじり
 である。
 泉州地域でも泉北地域では上だんじりが見られる。
 地域によりその形態に特徴があり、住吉型(大佐
 だんじり)・堺型・大阪型・石川型(仁輪加だん
 じり)・北河内型・大和型・神戸型・尼崎型・舟型
 社殿型・宝塚型というように多種多様な型が
 存在する。
 屋根の鬼板にはたいてい獅噛や鬼熊と呼ばれる
 大きな獅子の彫刻が施されている。

 

 

 

 

 

 

 

やりまわし
下だんじりの特徴である豪快な「やりまわし」は、曳き綱の付け根を持つ綱元(つなもと)がラインと速度を決め、屋根上の大工方(だいくがた)が指示を出し、台木後方に挿し込まれた後梃子(うしろてこ)を外側へ振って行う。その際、前内輪の前へ前梃子(まえてこ)を当て、様々な曲率に合わせた微調整をし、だんじりの平側に乗車するタカリまたはセミと呼ばれる役が、外側は降車し内側は増員するなどして遠心力に対応し、ブレーキ担当者が必要に応じてブレーキを踏む。

 

 

岸和田だんじり祭
・試験曳き : 9月第1日曜日(ただし、9月1日が日曜日の場合は9月第2日曜日の9月8日)
       本祭前日
・本祭   : 敬老の日の直前の土・日曜日

 

祭礼町会
中央地区 ・・・ 宮本町、上町、五軒屋町、北町、堺町、本町、南町、南上町(岸城神社)

 

浜地区 ・・・・ 大北町、中北町、大手町、中町、紙屋町、中之濱町、大工町(岸城神社)

 

天神地区 ・・・ 沼町、筋海町、並松町、下野町、藤井町、別所町(岸和田天神宮)
        春木南(弥栄神社)

 

春木地区 ・・・ 春木本町、春木中町、八幡町、春木宮本町、春木旭町、戎町、春木若松町、
        春木大小路町、磯之上町、松風町、春木宮川町、大道町(弥栄神社)

 

町会
町会の中では、年齢に応じて「世話人」「若頭」「組」「青年団」などの祭礼団体が組織されている。
・世話人 ・・・ 祭りの運営を行う。
・若頭 ・・・・ おおむね壮年層(45歳ぐらいまで)で構成され、祭を取り仕切る。
        前梃子(まえてこ)も若頭が担当する。
・組 ・・・・・ 青年団を卒業して35歳ぐらいまでの者で構成され、
        後梃子(うしろてこ)を担当する。
・大工方 ・・・ だんじりの最上部で団扇を持ち舞いを舞うほか、進路の発見・調整を行う。
         上記「組」の一員である場合がほとんどである。
・青年団 ・・・ 16歳〜25歳ぐらいまでの若者で構成される。綱を曳く「綱先」「綱中」「綱元」と
         だんじりに乗って太鼓や鉦、笛を鳴らす「鳴物」に大別できる。
・少年団・子供会 ・ 15歳くらいまでの少年少女で構成される。
          青年団のさらに前方の安全な場所でだんじりを曳く。
・婦人会 ・・・ 各種サポートを行ったりするが、直接曳行にはかかわらない。

 

 

 

近畿各地のだんじり祭り一覧

 

・岸和田だんじり祭(試験曳き:9月3日・15日 宵宮:16日 本宮:17日)

 

・上神谷だんじり祭り(大阪府堺市南区 試験曳き:9月24日 宵宮:30日 本宮:10月1日)

 

・津久野だんじり祭(堺市西区 試験曳き10月1日 宵宮:6日 本宮:7日

 

・泉大津だんじり祭り

 

・八田荘だんじり祭

 

・深井だんじり祭り

 

・高石だんじり祭り(大阪府高石市)

 

・鳳だんじり祭り(大阪府堺市西区)

 

・和泉だんじり祭

 

・府中だんじり祭

 

・南河内だんじり祭り

 

・河内長野だんじり祭り

 

・平野郷だんじり祭

 

・上神谷だんじり祭り

 

・泉佐野だんじり祭

 

・貝塚だんじり祭

 

・熊取だんじり祭

 

・出石だんじり祭

 


トップページ 太鼓台 だんじり サイトマップ お問い合わせ リンク