お祭りが好きで好きでたまらない方、次のお祭りまでの日数を数えている方いらっしゃいませ。

川西地区

  • 江口
  • 平成21年(2009)10月4日新調御披露目
    先々代は四国中央市(旧・宇摩郡土居町)関川地区へ譲渡。平成10年ころまで泉太鼓台として運行していた。
    先代は昭和53年新調。

  • 大江
  • 平成11年
    往古は浦手太鼓台。昭和16年改称。

  • 金栄
  • 平成25年9月28新調御披露目。新居浜市で52代目の太鼓台。

  • 久保田
  • 平成6年一式新調
    三先代は昭和4年に香川県山本町山本西に売却。
    先々代は昭和43〜48年にかけて制作。平成元年に大原野町田野々に売却。
    先代は平成元年制作。現在は西予市の歴史文化博物館に常設展示。

  • 庄内
  • 平成14年(2002)9月16日御披露目。長野より一式購入。新居浜市46台目の太鼓台として約100年ぶりに復活。

  • 新須賀
  • 平成6年10月9日に唐木類・布団締めを東町より搬入。上幕・高欄幕を香川県坂出市新浜より購入。有志により80年ぶりに復活。

  • 新田
  • 昭和53年(1978)制作。
    先代は香川県坂出市東梶へ。

  • 中須賀
  • 平成17年10月2日新調御披露目
    先代は平成17年頃に松乃木地区に売却。

  • 西原
  • 平成17年(2005)4月17日新調御披露目
    初代は昭和54年、上幕を大生院地区の下本郷に売却。
    先代は昭和53年(1978)制作。

  • 西町
  • 先代は土居町方面へ。

  • 東町
  • 昭和38年頃制作。
    先々代は平成6年土居町上野の本郷へ。さらに伊予三島市豊岡地区長田で平成13年まで使われる。

  • 本町
  • 平成29年(2017)10月8日御披露目。先代の池田太鼓台を一式購入。

 

川東地区

  • 阿島
  • 昭和52年(1977)制作
    先代は香川県仁尾町へ。

  • 楠崎
  • 昭和57年(1982)制作
    先代は昭和44年まで担がれた。その後しばらく休止。

  • 白浜
  • 平成11年(1999)10月11日御披露目
    先代は昭和60年、手作りで15年ぶりに新調復活。平成11年に四国中央市土居町八日市へ譲渡とされ平成24年まで使用。

  • 新田
  • 昭和53年(1978)制作
    先代は香川県小野原町丸福へ。現・丸亀市新開。

  • 田の上
  • 平成14年(2002)10月6日新調御披露目、5代目
    先々代は昭和3年制作。昭和51年に土居町中村に売却され平成9年まで使用。
    先代は昭和52年制作。平成14年9月8日に東雲へ。

  • 東浜
  • 平成21年(2009)10月4日新調御披露目
    先々代は土居町上天満へ。
    先代は昭和53年(1978)制作。平成20年、一式を四国中央市土居町東部地区の藤原地区に譲渡された。

 

川東西部地区

  • 浮嶋
  • 平成3年(1991)新営。全て手作り

  • 宇高
  • 平成25年9月29日、新調御披露目
    先々代は土居町野田へ。
    先代は昭和50年(1975)制作。平成24年9月に四国中央市土居町の上組太鼓台に一式売却。

  • 澤津
  • 平成29年(2017)10月8日、新調御披露目
    先代は昭和49年(1974)完成。

  • 東雲
  • 平成14年(2002)9月8日、御披露目
    初代、昭和52年田ノ上新調で一式購入。

  • 本郷
  • 本体は昭和37年制作
    安政年代にはあったという。

  • 昭和48年(1973)制作

  • 松乃木
  • 昭和59年(1984)制作

  • 山端
  • 平成29年(2017)10月1日、御披露目
    往古は昭和13年頃制作。

 

下郷・又野・松神子地区

  • 下郷
  • 平成11年(1999)9月19日御披露目

  • 又野
  • 平成20年10月13日、新調御披露目
    嘉永3年(1850)には何度目かの新調記録あり。
    先々代は大正〜昭和初期頃に新調され、昭和51年頃土居町下天満へ。
    先代は昭和58年(1983)新調復活。東田太鼓台へ一式売却。

  • 松神子
  • 昭和52年(1977)制作
    先代は昭和5年頃〜51年まで使われ、土居町東天満に売却。同地では平成9年まで使われる。

 

船木地区

  • 池田
  • 平成28年(2016)10月9日、新調御披露目
    初代は明治30年に上池田が坂の下より購入。
    先々代は香川県大野原町下林へ。
    先代は昭和55年(1980)9月制作。本町太鼓台が一式購入。

  • 久保原
  • 平成14年、高祖太鼓台を一式購入。翌15年(2003)8月10日、御披露目
    昭和初期までは大久保太鼓台として出ていたという。

  • 高祖
  • 平成15年(2003)10月13日、新調御披露目
    初代は明治4年頃に東田より中古を購入と伝わる。昭和32年に三島神社火事の際に焼失。
    先代は昭和55年新調。平成14年に久保原に一式売却。

  • 長野
  • 平成13年(2001)制作
    三先代は昭和24年〜52年。53年に現・四国中央市土居町畑野へ。
    先々代は昭和51年〜62年。観音寺方面へ売却。
    先代は昭和61年〜平成12年まで使われ、庄内へ。

  • 元船木
  • 4代目。平成15年(2003)3月29日、新調御披露目
    四先代は昭和46年〜53年使用。
    三先代は蒲団締めと高欄幕を中須賀より購入。昭和54年3/5に大阪府吹田市の国立民族博物館に売却され常設展示。
    先々代は昭和54年〜平成5年使用。新調につき香川県坂出市港へ。

 

角野地区

  • 喜光地
  • 平成10年(1998)10月4日に新調御披露目
    往古は西喜光地で運営。昭和10年頃に上泉に売却。
    先代は平成5年に有志で作る。

  • 北内
  • 昭和52年(1977)制作
    明治初期に太鼓台登場。
    先代は豊浜町城ノ端院内へ。

  • 新田
  • 平成17年10月2日、新調御披露目
    初代は明治初期に宇摩郡豊田村より購入と伝わる。
    先代は大正〜昭和初期の制作。

  • 中筋
  • 平成28年(2016)10月8日、新調御披露目
    明治時代に創建。
    先々代は大正14年制作で昭和58年まで使われる。その後新居浜市郷土美術館で展示された。
    先代は昭和57〜59年制作。31年使われた。平成28年、治郎丸へ。

 

泉川地区

  • 上泉
  • 平成6年(1994)新調復活
    先代は昭和10年頃に西喜光地より購入。昭和40年代に休止となり、昭和57年に香川県大野原町上杉林に一式売却。

  • 下泉
  • 平成10年(1998)10月3日新調復活
    先代は明治35年頃制作で、昭和38年頃に廃棄。飾り幕はどこかに売却。

  • 東田
  • 平成20年(2008)5月4日、復活御披露目。又野太鼓台を一式購入
    先代は昭和58年(1983)制作。

  • 松木坂井
  • 平成7年(1995)10月10日、新調御披露目。35年ぶりに復活
    先代は大正末期制作で、昭和42年に廃棄。布団締め1対は保存。

 

中萩地区

  • 上原
  • 平成9年(1997)9月7日、新調御披露目

  • 岸之下
  • 四代目。昭和61年(1986)完全完成
    初代は明治37年頃〜大正期まで。
    二代目は昭和2年頃制作。
    三代目は昭和32年制作。現・坂出市東田の浜中へ。

  • 治良丸
  • 平成27年9月22日(火)、新営御披露目。中筋太鼓台を一式購入。

  • 土橋
  • 平成5年(1993)9月10日、新調御披露目

  • 萩生西
  • 平成20年9月15日、新調御披露目
    先々代は大生院岸影よりで昭和33年に購入。
    先代は昭和48年制作。

  • 萩生東
  • 平成9年(1997)に西条市下島山上組より購入

  • 本郷
  • 太鼓台は平成5年(1993)制作
    先代は昭和37年(1962)制作。

 

大生院地区

  • 上本郷
  • 平成5年(1993)創建
    明治期に本村として太鼓台があり上本郷、下本郷、喜来は共有で奉納した。

  • 岸影
  • 平成4年(1992)制作
    創建は天保4年らしい。大正9年に他所に売却。
    先々代は大正9年制作で昭和33年に新居浜市萩生西地区へ
    先代は昭和34年制作で坂出市川津地区へ。

  • 喜来
  • 平成6年(1994)坂出市男意気太鼓台として新調。平成8年(1996)購入

  • 下本郷
  • 昭和58年(1983)制作
    創建は昭和51年。
    先代は54〜57年、中古太鼓台を使用。後に62年に観音寺市田井に売却する。


トップページ 太鼓台 だんじり サイトマップ お問い合わせ リンク